2008-01-01から1年間の記事一覧

sakuraの専用サーバに申し込み

激安のsakura専用サーバを契約。7800円のエントリーモデル。http://server.sakura.ad.jp/dedicated/entry/index.html 12月24日に申し込んで12月29日に開通しました。早い。費用は月額7800円で初期費用は2ヶ月分の15600円払いました。以前の同じプランと比較…

今さらRuby on Railsを入門する part2

プロジェクト作成 環境構築出来たので、掲示板アプリを作っていきます。次のコマンドを実行すると、プロジェクトのディレクトリが作成されます。 # rails bbs -d mysql オプションで-d mysqlとしないと、デフォルトではsqlite3用として作成されます。 今後Ra…

今さらRuby on Railsを入門する part1

ちょっとの知識があるだけで、簡単なwebアプリを10分で作れてしまうのは色々なシーンで役に立ちます。簡単なだけではなく、最近は大規模サイトの構築例(クックパッドとか)も出てきたりして、もうこれでいいんじゃないかと思いはじめました。 入門書やwebで…

fedora9でemobile(D02HW)を使う

以前FreeBSD7.0でemobile(D02HW)を使う - isherの日記でやったLinuxバージョンです。 以前このモデムの接続に苦労したのは、windows用のドライバがUSBメモリに入ってて、普通に繋げるとUSBマスストレージとして認識されちゃうからです。FreeBSDのUSBのドライ…

Flash

昨日買ってきたWEB+DBの連載にActionScript3.0の記事があって、そういえばうっかりFlexBuilderを大金出して買ってしまったのに放置状態だったので、Eclipse立ち上げて少し遊んでみました。 結果・・・楽しすぎて5時間ぶっ通しでやってしまいました。ちゃんと…

ipmiって便利

通常サーバー管理というのは遠隔で行うもので、怖いのは応答不能になることです。SSHでログイン出来れば何とでもなるけど、うんともすんとも言わない場合はデータセンターの人にリセットボタンを押してもらうように依頼する事になると思います。電話やメール…

wgetやscpに帯域制限をかける

Linuxに限らずですが、ダウンロードやネットワーク越しでファイルのコピーを行うと、標準ではベストエフォートで頑張っちゃうので回線やディスクに負荷を与えてしまいます。 自分専用マシンでは問題無いですが、サーバでサービスを提供してたりすると数秒の…

apacheのlogrotate

apacheのログをrotateさせる場合、切り替えのタイミングで再起動する必要があります。/etc/logrotate.d/の下にファイルを作るのだけど、RPMからのインストールや参考書には下のように書かれています。 postrotate /bin/kill -HUP `cat /usr/local/apache/log…

qmailとPostfixのパフォーマンス比較

今の環境がqmailで、今後どちらを使うか?と言われるとPostfixなのですが、心置きなく移行するために速度の比較を行ってみました。ベンチを取るならPostfixにsmtp-sourceというソフトがついているのですが、実際に送信した時のパフォーマンスが見たかったの…

スタンドアロンアプリの自動アップデート機能。

swingを使って、某WEBサービスの補助ツールを開発することになりました。ユーザはPC初心者が多く、不特定多数になりそうなので、色々と考えるべきことがあります。資料の少ない分野なので差し障りない程度に情報を公開していこうと思ってます。 今日の課題 j…

OutOfMemoryError

NetBeansで作成したプロジェクトで、パフォーマンスの実験をしようとListに一千万件のデータを放り込むと「OutOfMemoryError」が発生してしまいました。 設定ファイル/etc/netbeans.confには500m設定してるのになんでー?と考え込んでしまったけど、プロジェ…

インスタンスの入ったListのsort方法

忘れかけていたjavaで配列を並び替えるプログラムを作ってみます。名前と身長のプロパティを持つHumanオブジェクトを適当に配列に放り込んでソートしてます。こうやって見るとjavaって簡単だと思うんだけど。 Humanクラス 名前と身長のプロパティを持つHuman…

やっぱりjavaが好き

(表向き)プログラマ→インフラというスキルチェンジがあって、サーバ側のログを読んだりちょっとしたデータ移行なんかのスクリプトをperlやPHPで書いて、VimでLLでCool!なんて考えてたけど最近javaに回帰しつつあります。 java言語って使い始めるのに何かと…

キーボードには拘ります。

あるプログラマーさんの日記でThinkPadのキーボードをデスクトップで使ってるのを見て、ノートPCから引っぺがしたのかと思ってお伺いしたら普通に売ってると教えて頂きました。 http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml 確かに…

サーバ管理者的な

以前勤めてたホスティングの会社で、解決出来ないサーバトラブルが起こったから助けにきてーと泣きつかれたので、夜にしぶしぶ行ってきた。こういうのは普通やるべきじゃ無いのだけど。 トラブルの内容は良くある迷惑メールでの配送遅延でして、キューの一覧…

FreeBSD7.0でemobile(D02HW)を使う

USB接続のemobileがFreeBSD7.0で動いたので動作報告です。新しく買ったノートPCはFreeBSDを使っていて、クライアントとして使うOSのカーネルまで弄る趣味は無いけど、流石にモバイルでemobileが使えないのは致命的過ぎるので頑張ってみました。 このデバイス…

サーバの状態をグラフ化する。

書きながらやってたら詰まったので一部直してます(4/14) サーバ監視の方法の一つに状態の遷移をグラフ化することがあります。そのためのツールとしてMRTGとRRDTOOLがあるんだけど、WEB+メール+実験目的の自宅サーバにはあらゆる面で上回ってる(と思ってる…

可能性を感じることに意義がある。

駄文 - やりたいことがあるときに Python だからとか PHP だからとかは考えたくない - IT戦記 ちょうど同じ事を考えてました。 俺の場合、初めて触るpythonで環境の構築〜チュートリアルを見ながら簡易的なGuestBookを実装するのに必要な時間は1時間程度でし…

タスク++

c

超高級言語ばかり触っている自分に苛立ったので、久しぶりにC言語を使って「クイックソート」を実装してみます。単なる思いつき。 課題は11.クイックソート | TECHSCORE(テックスコア) 全部やってる時間は無いので、バブルソートとクイックソートだけ作っ…

タスク++

Pythonチュートリアル作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/09/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 113回この商品を含むブログ (57件) を見る pythonが面白いので購入しました。全く知識…

Google App Engine「template編」

Google App Engineの学習中。昨日のguestbookをtemplateを使って書き直しました。MVCの分離は大切です。 テンプレートで使うHTML 同じディレクトリに「index.html」を作成 <html> <head> <title>guestbook</title> </head> <body> <h1>GUEST BOOK!!</h1> {% for greeting in greetings %} <strong>Name :</strong> {{greeting.au</body></html>…

夜ご飯食べて落ち着いたら掲示板を作る予定。

予定は未定。とりあえず掲示板とか、この発想力にゲンナリ。 guestbook作りました 何とgoogleのサンプルコードはGuestbookを作りましょうでした。APIのDatastore、Templates、Usersを段階的に使っていくみたいです。丸真似しても面白くないので、参考にしつ…

Google App Engineを試してみる

先日公開されたGoogle App Engineを動かしてみました。 参考:秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google App Engine SDKを使ってみた googleのリソースを使って色々出来るみたい。とりあえず昨日の夜に登録してみたけど、制限されてるらしくアカウ…

書き込みテスト

技術ネタを専門に書きたかったのでプライベート日記と分離。 半年後に成果物が出せると良いな。